人間ドック
生活習慣病(高血圧症、糖尿病、肝臓病、心臓病など)は自覚症状がないことが多く、気付かない間に進行してしまいます。
まずは、総合的な検査で身体のトータルチェックを行って、現在の身体の状態や傾向を把握しましょう。
また、近年増加しているがんは、早期発見、早期治療が大切です。
当健診センターでは、ご自身とご家族の為の人間ドックをご用意しました。
ご希望に合わせて、追加オプション検査もご用意しております。
お気軽にご相談ください。
当院のドックプランと実施日
▼ プラスドック
生活習慣病に加え、増加するがんの早期発見に焦点を当てた『総合がん検診』です。
「40歳を過ぎて一度もがん検診を受けたことのない方」、「喫煙歴や家族歴などからがんを心配されている方」などにおすすめです。
コース名 | 目安時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プラス ドック |
3~4 時間 |
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | – | – | – | – | – | – |
▼ 標準ドック・簡易ドック・CTドック
糖尿病、高血圧症、心臓病などの生活習慣病を中心に、健康状態を総合的に評価します。
30歳代後半から40歳代の方向けの人間ドックになります。
簡易ドックは、標準ドックよりも手軽に受けたい方におすすめです。
コース名 | 目安時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
標準ドック 簡易ドック CTドック |
約3時間 | 午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後(胃カメラ希望の方は不可) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | – |
▼ オプション検査
人間ドック・健診時のオプションとして組み合わせることが出来る検査です。
検査によっては、予約日時を指定させていただく場合がございますのでご了承ください。
ご予約・受診について
予約
全て予約制となっております。お電話またはメールにてお申し込みください。
健康保険組合の補助をご利用の場合は、ご加入の健康保険組合の補助利用方法をご確認ください。
ご加入の健康保険組合名・代行機関名・受診コースをお伝えいただくとご予約がスムーズになります。
井上病院附属診療所 人間ドック・健康診断の予約・お問い合わせ
人間ドック・健康診断 フリーダイヤル0120-86-9370
メールアドレス inoue_kenshin@aijinkai-group.com
※ご予約・受診までの流れは、各人間ドック・健診ごとに異なりますので、詳しくは各人間ドック・健診ページをご確認ください。
※キャンセル・日程変更・検査内容の変更を希望される場合は、ご予約日の1週間前までにご連絡ください。
※受診当日にキャンセルされた場合は、来年度の健診をご遠慮いただく場合がございます。
注意事項
※コースによっては、お薬の制限がある場合があります。
必ず事前書類すべてに目を通し、問診票、同意書などはご記入の上ご持参ください。
※眼底検査・眼圧検査がある場合、コンタクトレンズをご使用の方はケースをご持参ください。
※当日はできる限りお車での来院はご遠慮いただき、公共交通機関をご利用ください。
※生理中の場合は、尿検査・便検査・子宮細胞診などの検査ができませんので、日程の変更をご連絡ください。都合により、再来院していただく場合があります。
また、妊娠中の方、妊娠の可能性がある方は子宮細胞診・胃カメラなどの検査ができませんので事前にご連絡ください。
検査結果について
検査結果につきましては、受診日から2~3週間程度で書面にてご報告させていただきます。
結果が届きましたら、できるだけ早く内容をご確認ください。
※検査後に、体調に異変を感じた場合は、当健診センターまでご連絡ください。
また、健康診断の結果や二次検診に関するご質問等がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
▼ 二次検診
一次健診を生かすためにも「自分の体を知るよいチャンス」と思い、対象となったときは必ず二次検診を受けましょう。
大切なのは「受けた後!」です。
再検査や精密検査が必要であるにも関わらず、「何も自覚症状はないし、大丈夫だろう」など自己判断で放置してしまっては、せっかくの一次健診(人間ドック)も活かされません。
検査結果に再検査や精密検査の案内があった場合には、面倒でも必ず検査を受けましょう。
また、治療が必要となった方は、医療機関を必ず受診してください。
健康診断
井上病院附属診療所では、さまざまな健康診断を取り扱っています。
また、オプション検査も豊富にご用意しています。
主な健康診断と実施日
▼ 法定・特殊健康診断
労働安全衛生法に定められた法定健康診断を基本に、消化器系・循環器系・呼吸器系などのオプション検査もご用意しております。
コース名 | 目安時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
法定健康診断 | 1~2時間 | 午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | – |
▼ 協会けんぽ健診
当院は、全国健康保険協会管掌生活習慣予防健診(協会けんぽ健診)の実施機関です。
コース名 | 目安時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
協会けんぽ健診 | 2時間 | 午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | – |
▼ 特定健康診査・特定保健指導
平成20年4月より、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した「特定健康診査」と「特定保健指導」がはじまりました。
生活習慣病予防のための、新しい健診・保健指導を利用して、バランスのとれた食生活、適度な運動習慣を身につけましょう。
▼ 吹田市健康診断
当院は、吹田市の各種検診協力医療機関です。
吹田市市民検診は、井上病院附属診療所1階健診センターで行っております。
※「市報すいた」などの広報では、井上病院となっておりますのでご注意ください。
コース名 | 目安時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
吹田市健康診断 | 2時間 | 午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | – |
▼ オプション検査
人間ドック・健康診断時のオプションとして組み合わせることが出来る検査です。
検査によっては、予約日時を指定させていただく場合がございます。ご了承ください。
ご予約・受診について
全て予約制となっております。お電話にて申し込みください。
健康保険組合様の補助をご利用の場合は、ご加入の健康保険組合様の補助利用方法をご確認ください。
ご加入の健康保険組合名・代行機関名・受診コースをお伝えいただくとご予約がスムーズになります。
井上病院附属診療所 人間ドック・健康診断の予約・お問い合わせ
人間ドック・健康診断 フリーダイヤル0120-86-9370
※ご予約・受診までの流れは、各人間ドック・健診ごとに異なりますので、詳しくは各人間ドック・健診ページをご確認ください。
※キャンセル・日程変更・検査内容の変更を希望される場合は、ご予約日の1週間前までにご連絡ください。
※受診当日にキャンセルされた場合は、キャンセル料(取消料)を頂戴する場合がございます。
注意事項
※コースによっては、お薬の制限がある場合があります。
必ず事前書類すべてに目を通し、問診票、同意書などはご記入の上ご持参ください。
※眼底検査・眼圧検査がある場合、コンタクトレンズをご使用の方はケースをご持参ください。
※当日はできる限りお車での来院はご遠慮頂き、公共機関をご利用ください。
※生理中の場合は、尿検査・便検査・子宮細胞診などの検査ができない場合がある為、日程の変更をご連絡ください。都合により、再来院していただく場合があります。
また、妊娠中の方、妊娠の可能性がある方は子宮細胞診・胃カメラなどの検査ができませんので事前にご連絡ください。
検査結果について
検査結果につきましては、受診日から2~3週間程度で書面にてご報告させていただきます。
結果が届きましたら、できるだけ早く内容をご確認ください。
早急に受診が必要な方には、紹介状を同封しております。
※検査後に、体調に異変を感じた場合は、健診センターまでご連絡ください。
また、健康診断の結果や二次検診に関するご質問等がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
▼ 二次検診
一次健診を生かすためにも「自分の体を知るよいチャンス」と思い、対象となったときは必ず二次検診を受けましょう。
大切なのは「受けた後!」です。
再検査や精密検査が必要であるにも関わらず、「何も自覚症状はないし、大丈夫だろう」など自己判断で放置してしまっては、せっかくの一次健診(人間ドック)も無駄になります。
検査結果に再検査や精密検査の案内があった場合には、面倒でも必ず検査を受けましょう。
治療が必要となった方は、医療機関を必ず受診してください。